趣味に投資という考え方
今回は趣味に投資することについて考えてみたい。そもそも“趣味に投資する”という言葉に対して、違和感を感じる方が多いと思う。
一般的には、“趣味にお金を使う”というが正しい表現かと思う。
なぜ“趣味に投資する”と表現するのかというと、私自身がトレイルランという趣味に対して投資をしているからだ。
個人における投資の一例として、車や家を買うことだが、私にとっては車や家を買うのと同じ感覚でトレイルランに投資をしている。
現状はコロナの影響で海外レースへの挑戦が難しいが、以前のように自由に渡航できるようになったら、また海外レース挑戦に向けてそれなりの投資をするつもりだ。
しかし、これがもし“趣味にお金を使う”という感覚を持っていると、私のような意思決定をするのは難しいだろう。
趣味に投資することは人生の選択肢の1つとして私は有りだと思う。今回はその背景や理由をお話ししたい。
これまでのトレランへの投資について
まず私が海外レースに費やしてきたお金と時間についてお話したい。
海外レースにはこれまでに20回ほど挑戦している。レース1回あたりの費用を仮に30万円とした場合、単純計算で600万円ほど費やしたことになる。
これら費用は、全て自分の貯蓄からである。私はプロではないので、誰かから出資を受けたり、クラウドファンディングなどを通じて第三者から資金調達を受けたことが一切ない。
また、これまでにトレイルランに費やした時間をみてみると、仕事以外の時間は基本トレランに時間を充てたことで、映画やスポーツ観戦するといった他の趣味に充てる時間が大幅に減った。
海外レースに最も挑戦していた頃は年間5回ほど、つまり2〜3ヶ月/回の頻度で海外に行っていた。
その当時、仕事はどうしていたのかと疑問に思われるかもしれない。コロナ禍において今では当たり前となったリモートワークをその当時から実践していた。
仕事は渡航先や移動する飛行機の機内でこなしていた。欧州レースの場合、フライト時間が12時間なので、機内で1日8時間分の仕事をするなど、時間を有効活用していた。
ここまでお話すれば、私がトレイルランにどれだけお金と時間を使い投資をしてきたのか、ご理解いただけたと思う。
ではトレイルランにそこまでお金と時間をかける必要があるのか?そこまで投資するのであれば、ラグジュアリーカーを購入した方がよっぽど良いという意見も当然あるだろう。
もしくは、一般的には将来の老後に備えて貯蓄をした方がいいとう意見も当然あるだろう。私はそのような考えには至らない、その理由を説明したい。
趣味に投資した方が将来的にはよい
上記のグラフを説明すると、貯蓄と時間の関係を示したものになる。一般的な貯蓄の考え方が黒の直線となるが、私の考えは赤の曲線となる。
黒線の意味を説明すると、大きな投資をせずに、コツコツ貯蓄をすることを意味している。
一方の赤線の意味は、これまでの貯蓄を使って趣味に投資をすることである。最初は貯蓄額が大幅に減るが、時間が経つにつれて、貯蓄が指数関数的に増えることを意味する。
つまり、趣味に投資すれば、何年後になるかは分からないが、投資せずにコツコツ貯蓄した時と比べて貯蓄が増えるというのが私の考えとなる。
私の場合だと、グラフの薄茶色の部分がこれまで海外レースに使った費用とすると、現時点で全ての投資額は回収できていないが、回収の見込みは既に立っている。
ではなぜ貯蓄が指数関数的に増えるのか。それはトレイルランでの経験が、仕事に活かされているからである。
その理由は後述するが、トレイルランをすることで人生観が大きく変わり、仕事にもプラスの影響をもたらし、結果として仕事でのパフォーマンが向上したためだ。
つまり、トレイルランに投資をすることで、仕事においてキャリアアップができるというのが私の答えだ。
トレイルランへの投資=価値観の変化
前述の通りトレイルランへ投資をすると、人としての価値観が大きく変化する。
なぜ価値観が変化するかというと、トレイルランというのは非日常生活を経験できることに加えて、生死と隣り合わせ(難易度の高いレースに限る)のスポーツであるからだ。
私自身も、海外レースで本当に死を覚悟したことが何度かあった。例えば、標高2,500mの山の稜線で雷雨の中、避難する場所もなく、私の周辺に雷が幾度も落ちている中で生き延びた経験もあった。
このような経験をすると、生きるとは?人生とは?という本質を考えるようになった。つまりトレイルランは、自分の人生や価値観を変えるきっかけを与えてくれたのだ。
トレイルランへの投資がいい理由を、私が現在通っている大学院への投資と比べるとよりわかりやすい。ちなみに大学院への投資も数百万円はかかる。
大学院に通って感じたことは、大学院で学んでも自分の人生や価値観を変えることができないということだ。ちなみに大学院では、ある特定のスキルや思考力を学ぶだけにとどまる。
※これはあくまでも私の見解であり、大学院で学ぶことに関して決して否定しているわけではない
投資条件としてリスクを負うこと
トレイルランへの投資条件として、リスクを負うことは最低限必要である。
人の価値観というのはそう簡単に変わるものではない。その価値観を変えるためには、前述した私のような経験をしない限り、正直難しいと思う。
だが、死を覚悟してレースに参加するべきとは言っているのではない。自分が未経験なことを数多く経験すること。これもリスクを負うことの1つだ。
例えば、海外レースには出るけど同じレースにばかり出ていては、それは同じ経験を繰り返しているだけなので、残念ながらそれは投資しているとは言えない。
なぜなら、同じことを繰り返しても人は成長しないからである。私が海外レースで同じ大会に出ない理由の1つがここにある。
◇ ◇
自分の価値観を変えたい、仕事をより充実させたいと考えているのであれば、一度トレイルランへの大きな投資をしてみることを私はお薦めしたい。
これはトレイルランに限らず、他の趣味においても同様なことが言える。
中途半端に趣味にお金と時間を費やすくらいなら、大胆に投資してみるほうがいい。その方が結果的にお金以外の本質的な部分において、人生が豊かになると思う。