走って食べて浸かるVol.6
走食浸シリーズ第6弾!
走ってきました。滋賀県米原市で開催されたグレート霊仙マウンテンレース
レース開催は日曜日だったのですが車での移動だったので金曜日の夜に出発。
まずは名古屋で途中下車して向かった先は白山温泉。名古屋には有名なサウナも多数ありますが銭湯サウナが好きなのでこちらへ。話好きのおじさんとサウナで談笑しながら数セット。落ち着いた雰囲気が良いです。水風呂も良いです。

名古屋駅近くで一泊して朝は熱田神宮までジョグ
ほんと走るには良い季節。
川沿いジョグ 大楠
ランチはやっぱりカレー。名古屋駅近くのカレーに行こうと思ったらなんと長蛇の列。。。調べたらカレー専門店cafeNewDelh も近くにあったのでこちらで。久しぶりにチーズナン食べました。美味いw
ほうれんそうカレー、チーズナン
名古屋周辺をブラブラ散歩して米原へ
米原駅前の東横インにチェックインしてレースの主催の吉岡君、今回のレースで優勝した京都の井上隆詞選手と夕ご飯へ。おすすめのラーメン本気の彦根ちゃんぽんでカーボローディング。

さていよいよレース当日
レース概要
SGR35(エスジーアールサンジュウゴ)ロングエリートの部
距離:約36km
獲得標高:約2、400m
制限時間:6時間
参加資格:日本国内在住の18歳以上の健康な男女、過去6年以内(2016年~2021年)に距離30km以上のトレイルランニングレースで男子上位5%以内、女子上位3%以内の完走者、標高2000m以上の山域で1日10時間以上の行動を安全に行える者参加者数:30名

ミドルレンジでも戦略はいつもと変わらず最初から突っ込むとほぼ潰れるので序盤は抑えつつ身体が動き始めてからプッシュする。夏以降から階段、坂で登攀力を鍛えていたので登りはかなり楽に進みますが登攀力に特化し過ぎたのか平地部分の走れる箇所がいまいちスピードに乗れず課題あり。トレーニングのバランス大事です。丁度中間地点の霊仙山の激登りから山頂到着。景色最高。琵琶湖へ向かって走る景観も良くレースで一瞬で走り過ぎていくのが惜しまれますが後ろみたら何人か連なっていたのでここから猛プッシュ。後ろからのプレッシャーに追い立てられながら最後まで走り切ってゴール。
コースはトレイルと峠走と良いバランスでミックスされてハードなコースで楽しかった! 会場の雰囲気も良いしまた来年も出たい。
主催者の皆様、ボランティアの皆様お疲れ様でした!
数字以上にハード 稜線が素晴らしい ゴール
帰り道は東名高速がなんと事故で通行止め。。とりあえず静岡まで行って
俺たちの浜松トラックステーションのサウナでしばし蒸される。サウナイキタイでは40℃って記載あるけど実際は90℃。長旅で疲れたら立ち寄りをおすすめします。食堂で餃子食べて無事帰宅。
今月のカレー🍛
ダバインディア ミールスのおススメどこ?って聞かれたらとりあえずダバインディア。美味すぎ。

11月は2年ぶりに100マイル走ります!
コンディションも整ってきているので楽しみです。
皆さんも走食浸楽しんで!
ではまたウルフ!