100マイルを走り切る「準備」
11月13日に開催された仙元山100で約2年ぶりに100マイルを走りましたが、久しぶり過ぎて100マイルの走り方を忘れてしまっていたようです。反省点などをこちらのブログで。
今回の100マイルに向けてのフィジカル的な準備は、7月以降から40km~60km位のレースに5本ほど出走してレース感覚を養いながら自分の弱い点を見つけてトレーニングすることを繰り返しました。
ミドルレンジのレースに多く出走していたので、日々の練習内容もスピードを意識した練習が多くなり走りのキレは良くなっていました。一方で100マイルを走るペース感覚の練習が全くできず出走してしまった為、心拍数の設定を上限165にして抑えているつもりでもレースの前半をハイペース走ってしまい後半30kmは潰れてかなりのペースダウンをしてしまいました。
今回の100マイルは32kmを5周するコースだったので比較的計画はたてやすく
理想のタイムを
① 4:00
② 4:20
③ 4:40
④ 5:00
⑤ 5:00
合計 23時間
としました。一方で実際のタイムは
① 3:40
② 4:03
③ 4:54
④ 5:02
⑤ 5:45
合計 23時間24分
でした。
総時間からすると目標に対しての誤差24分は大した誤差ではないと思いますが、自分の理想は1周目と5周目の時間差(タイムの落ち)を1時間以内に抑えることだったのに対して、実際は約2時間の時間差となり、前半飛ばして後半潰れるというのがタイムとしても現れる結果となりました。
今後の100マイルレース出走に向けての改善点やポイントとしては、ミドルレースへの出走は2か月前まで。心拍数の上限は155を目安にペースを意識した練習内容に切り替える、という設定にしました。
戦略的な準備というところでも、もう少し緻密に補給計画を立てなければならなかったです。今回はコース上にコンビニ・スーパーマーケット・自販機など補給できる場所が無数にあったので、あまり計画は立てずに安易に考えてスタートしてしまいました。
通常は30分間隔で時計のアラームを鳴らして必ずジェルなどの補給をしているんですが、今回はアラームもつけず大体の間隔で補給していたので、中盤で水分補給などが足りずに足を攣ってしまいペースダウンをしてしまった時間帯があったり、ハンガーノック気味でのペースダウンなどイージーミスを連発してしまったのは本当に反省。
とはいえ、山から下りたら海沿い走れるしエイドも超充実してるし天気も最高だしスタートからゴールまで楽し過ぎてあっという間でした!
仙元山トレイルクラブの皆さま、本当にありがとうございました!
今月のカレー🍛
川崎にあるネパール本格民族料理店「 DUNA TAPARI」
昼時になるとネパールの方々でいっぱいになるお店。そこに紛れていつもタカリセットのマトンカレーを注文。お皿にあるものをご飯と全部マゼマゼして半分食べたら1杯豆スープを追加してマゼマゼして食べます。なんと表現したらわからないですがクセになります。気づいたら今日も。。。
今年のレースは全部終了!一旦ランオフしてまた来年に向けて練習再開したいと思います。
ではまた!
ウルフ